それが私たちの願望でした。
大豆のうまみを“ぎゅっ”と閉じ込めた豆腐を作るためには、通常の豆腐に使用するよりも、濃度の濃い豆乳を作る必要がありました。
その濃さゆえに、にがりを打ったときに均等に豆乳を固めるのが難しく、昔はそこが職人の腕の見せ所でもあったのです。
豆腐は大衆のもの。だからたくさんのおいしい豆腐をお客さんに届けたい。
濃い豆乳を使い、豆のうまみを閉じ込めた豆腐を作るために豆仙房の商品はすべて道具から作っています。
口に含むと口の中で滑り、のどに流れ込むようなその感触。
飲み込んだ後でふっと感じる大豆の残り香。
その滑らかさを楽しむためには、冷奴をおすすめします。
大豆の甘みを引き出すために、少しの塩、またはしょうゆと、かつおぶし、ねぎ、しょうがなどの薬味を添えてお召し上がりください。
薬味と一緒に食べたときに、より一層のおいしさを感じさせる豆腐です。
【絹ごし豆富 白ごま豆富】
前略
この度はご親切に対応して頂きましてたくさんのお味のお豆富をお送り下さいましてありがとうございました。
さっそくやっこ絹(絹ごし豆富)と白ごま豆富を先に頂かせてもらいました。やっこ絹の方は、大豆の甘みが口の中で広がりそのままで調味料は全然必要としません。お豆富本来の美味しさでした。
白ごまの方は、ごまの風味がちゃんと生きていてお豆富とちょうど良いバランスでした。
たくさん頂いたので順に楽しんで食べさせて頂きます。
今回を機に又注文させて頂く折には、どうぞよろしくお願い致します。
御馳走様になりました。ありがとうございます。
埼玉県 S様
商品No(JANコード) | 4960426711279 |
---|---|
商品名 | 豆仙房 きぬこし豆富 |
発売日 | 平成15年9月1日 |
原材料名 | 丸大豆(北海道産)・凝固剤 (塩化マグネシウム含有物<にがり>) |
サイズ(mm) | 130×80×40 |
内容量 | 90g×2 |
消費/賞味期限 | 15日間 |
保存方法 | 要冷蔵(1℃~10℃) 開封後はお早めにお召し上がりください。 |
栄養成分表示(100g当り) | エネルギー 68kcal たんぱく質 5.8g 脂質 3.6g 炭水化物 3.1g ナトリウム 33mg <五訂日本食品標準成分表による> |
ネット販売価格 | 200円 (税込) |